(C)2002-20** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved. since 2002.10.18 → 




mixi
USAGI-CHANG RECORDSコミュニティ
mixi入ってない人は誰かに紹介してもらって入って下さい。

アーティストコミュ
YMCK
macdonald duck eclair
SOCOPO

DEMO SONG

・HSCC demo1
mp3
(C)2004 サノトモヒロ
ミクロサノくんの別ユニットHSCCのLIVE音源。
・sample mp3
(C)2006 AKIRA SUZUKI
このサイトの管理人AKIが遊びで作ったデモ。
「Petit murmure d'aujourd'hui」 by MISSWONDA  「microckのTEXT」 by サノトモヒロ (ミクロマッハマシーン)

「AKI-MAGA2」 by AKI (USAGI-CHANG RECORDS)  
8/30(水)
YUKI/ふがいないや
シングルトラックよりも2曲目の「裸の太陽」が好き過ぎる。田中くん(q indivi)がプログラミングで参加してた。この軽い打ち込みの感じはホントいいバランスになってると思うなぁ。この感じ、JOY、長い夢と来て一番好きかも。
8/29(火)
最近マック二俣さんが引っ越したので今日は坂本くんとちょっと遊びに行ってきました。かなりいい雰囲気の部屋だったですが写真撮るの忘れた。二俣さんはコアな音楽的ルーツを持っていることは知っていたのですが、坂本くんも何気にかなりわかるらしくBUCK-TICK、SUGIZOから、そのエンジニア・マニピュレーターのユニットや、インダストリアル系(ミニストリーなど)様々なキテる音楽の話しで盛り上がってました。すごいね。

下に書いたCDと、あとLIVE AT PACHA IBIZA mixed by sugiurumn & Sarah MainとRUFUS/LONG DISTANCEを買ってみた。スギウラムのは、とりあえずイビザって地名が僕がちょこちょこクラブミュージック紹介しててもすぐ出てきてるように、それ系としても存在するくらい定番、とのこと。RUFUS/LONG DISTANCEはgouache田中さんがミックス&マスターをやっていたので前から聴いてみたいなと思っていて、今日またふと見かけたので。田中さんの音は結構前、それこそ4年くらい前からたまに聴かせてもらう機会あったんだけど、近年、重過ぎずスクエアなイメージ(←あくまで主観)のセンスのいい音像により磨きがかかった気がします。この雰囲気は2000年代の音として特に最近面白いと思ってる感じで、僕は数年前まではデジタル化以降の宅録DAWの質感にネガティヴなイメージしか持ってなかったんだけど、逆にその枠内でうまいものは面白いなと思えるようになってきて。やっぱり何でもセンスだなぁと思います。DAWにプラスするちょっとした隠し味も色々あると思いますけど。僕もそんなことを踏まえ面白い質感を研究中。
8/28(月)

ロケットマン/愛と海と音楽と
「7. 雲は流れて」がM-ONで流れてました。
Motivation: 4: Dusty Dancehall Compiled By Towa Tei
ホントにダンスホールだった。テイトウワがオススメするダンスホール。聴いてみようかな・・。サンドラクロスとか、アリワラヴァーズの軽さがちょっといいと思ってた時期なので、ちょっと旬かも。
8/27(日)
USAGI-CHANG NIGHT FEVER!!終了しました!来てくれた皆様ありがとう。
ファイナルということで、なかなか感慨深いものがありますね。僕も(もうすぐ)30になったり、やりたいことがどんどん変化してきたり、と色々節目の時期ということもあります。まあ正直言うと自分とこれからリリースしていくアーティストでイベントの主軸を持つのはちょっと困難になってきた、特に自分達のペースで得意分野でやりたいし、無理は出来ないという感じなのです。また自然に何か催しものが出来るタイミングになったら、その時はやらせて頂くかもしれません。
今回はEeLさんにトリをつとめてもらいましたが、2回目から出てもらって常に盛り上げてもらってたので、最後やってもらえて光栄でしたよ。しかも今更ながら後ろの恐そうな人達と仲良くなってしまい(笑)しかもその中の1人の方がソニックベリーフェーバーのYOSHIMIさんのソロのプロデュース的なことをやってる人だとはじめて知り、ていうかそもそものなれ初めは昨年のナイトフィーバーでソニックベリーとEeLに出てもらったことからということも知ったり、意外な繋がりでした。
そんな感じで、話しまとまりませんが、いいイベントだったと思います。良いカタチで終われて満足。みなさまありがとうございました。
これからの動きは、ちょっとまだ明確にはプラン立てしてませんが、とにかくアーティストやります、初心に帰って(笑)。クリエーターの繋がりはどんどん増やしたい。あとやりたいこととやれることの差の見極めみたいなのがまだちょっと曖昧というか、頭でっかちになりがちなので、その辺を整理してまとめていきたい所。

下で書いたDISCO TWiNSのアルバムを買ってみたのですが、MIX松本靖雄、渡部高士、マスタリング バーニーグランドマンYasuman2006(前田康二?) 最強定番メンツ。
8/25(金)
昨日夜急にはやしべ君がDATのデータをPCに流し込みに来たので、ちょーひさびさにDATデッキのセットアップなどをしました。使ったの何年ぶりだ、っていう。もう4、5年ぶりかもしれないですね。デッキ自体はなんとか問題なく動きましたが、テープのほうがダメになってたみたい。デジタルでもテープですから湿気など経年での影響は受けそうです。
はやしべ君に来たついでに僕作ったミスワンダの新曲を聴いてもらったらかなり気に入ってくれてた。僕としてはメロスケッチ書いた当時、かなりフラットになってた時期で何にも固執せず書いた記憶があるのですが、それが良かったのかどうか。よくわからないですけど(笑)。
そんな曲も含め明日のUSAGI-CHANG NIGHT FEVER!! -CHAPTER01 FINAL-でやりますので、よろしくです。

Missy Elliott/Cookbook
普段聴かないだけにやっぱかなり独自感覚だよな〜と思ってしまいます、HIP HOP。MIXもネタのあて方も。感覚1発って感じで、ちょっとわかる人だったらR&Bとも違うのわかりますよね〜。テクノとハウスの違いくらい違う。トラック3 Irresistible Delicious FT. Slick Rickはかなり好き。というかそれしか聴いてません。

Disco Twins/Twins Disco
DJ TasakaとDJ KagamiによるユニットDisco Twinsが満を持してオリジナル・フルアルバムをリリース!ということで、feat.吉川晃司。岡村ちゃんとかやってたらまた普通に自然な流れかなという雰囲気なものな気がしますが、吉川晃司でも結構イケますね。
8/21(月)

先週土曜厚木の相模川でBBQしました。けいくんが豪快に焼そばを焼いて(水のかわりにウーロン茶で蒸したり)大丈夫かと思いましたが意外にうまかったり、楽しかった。
そんな感じでそろそろイベント近くなってきたので、色々関係者の方に連絡したり。最近はとかく連絡とるのもmixiが多かったり、とホントに随分一般化したなという印象です。僕myspaceとかyoutubeとかはおっくうでまだやってませんが、とにかく時代はそういった新たなコミュニティツールでどんどん変わっていってるな、と。mixiミュージックってのもなかなか面白いアイデアだなーって思いつつ専用プレイヤーしか使えないのかなーと思ってたんですが、よく見たら全然iTunesで出来るみたいで。しかしやっぱなんかインストールしなきゃいけないみたいなので、ちょっとまだやってません。パソコンになんか入れて調子悪くなるとめんどくさいんだもん。てな感じでまた。
8/17(木)
ヤフオクでTechnicsのSL-1200MK3Dを落札し届いたので早速接続してみたのですが、なんかおかしい。やたら出力低いし、ジーッという高域成分の変なノイズが。とりあえず松下電器のお客さま御相談センターに電話してみた所「出力先の端子は”PHONO”になってますか?」との答えが。フォノ??そういえば昔そんなものがあった気が。すっかり忘れてました、以前使ってたプレイヤーはフォノアンプ内蔵だったらしく気にもしてなかったのですが、アナログプレイヤーは通常のラインインには直接挿せないんでした。でも挿してるミキサーがPHONOは付いてないものの高性能なのでPADスイッチ等を利用し、なんとかレベルを稼ぐことに成功。ノイズもレコードの出力と相対的に見れば全然たいしたことなかったです。しかし今度はよく聴くと全然低音が出てないことが発覚。やたらスカスカしてる。しょうがないのでデジタルミキサーのEQでLOWをかなり上げ、Hiを落とし、CDとレコード同音源持ってたソースをリファレンスにひたすら近い音質になるよう調整。頑張った結果かなり原音に忠実な出音が得られるようになったのですが、以前のプレイヤーで再生しwavにデータ化してあったアナログソースの音源と比較してみた所、やはり何かヌケのようなものが違う。やはりEQで補正した音は何か不自然さが残る気が。それかプレイヤーの差か、とか。以前ターンテーブルより安物のレコードプレイヤーのほうが音がいいとTDKMさんが言ってたのを思い出しましたが、まさか。とりあえずPHONOプリアンプはベリンガーのが3000円くらいで出てた(オンキョーのだと倍くらい)ので素直に使ってみるか。つかDJミキサーもそんな値段変わらなそうですよね。
8/16(水)
Focusrite Liquid Mix
ちょっと気になります。が、よく見るとPC ver.は2007年発売予定。とりあえずハードウェアになってますが、要はPowerCoreなどと同じようなものだと思います。しかしリキッド・チャンネルが一部で(?)あまり評判良くなかったので、どうなのかなーという感じですが。良いアウトボード持ってるので、中途半端なものならいらないですわ〜。あとEQ、compももちろん各々の特性で色付ありますが、モジュレーション系(コーラス、フェイザー、フランジャー等)、空間系(ディレイ、リバーブ)ももっとビンテージとか味のあるもののプラグイン化して欲しいものです。意外に少ないよねー。UAD-1のSDDコーラスとか超ありがたかった。スペースエコーもダブで無くとも(笑)活躍してます。UAD-1には今後も期待。

Royal Flush House Session 2006
幾多のクラブヒットチューンを量産するフランスの名門ハウスレーベルROYAL FLUSHからレーベル初のコンピ。お買得感アリ。注文してみました。
8/10(木)
やっぱし微妙なカゼひきました。微妙に喉が痛く微妙にダルい。

Dennis DeSantis/Five Minutes, Today,Forever
ディープでデトロイティッシュな、ということで。やっぱしまだボコーダー好き。CDアルバムもThird-Earから出てます。
8/9(水)
レコードプレイヤーがまたしても壊れたのでアナログ聴けません。回転が速くなったり遅くなったりを繰り返し最後は止まるという。やっぱ安物のプレイヤーはダメだ。結局安いもの何回も買って安物買いの銭失いになってるので、今度は普通にDJ用ターンテーブルにしようと思ってます。あっちのほうがどう考えても頑丈そうなので。テクニクスの定番のにしようかと、ヤフオクで狙いを定めてみたり。

Lonesome Echo Production/口づけ
和製ラヴァーズ。井出靖といえば昔クレモンティーヌなんかでもラヴァーズやってました。

なんか微妙に夏カゼをひいたかもしれないっす。寝ます。
8/7(月)
ここのとこダンスミュージックをよく買って聴いてましたが、MISSWONDAやってるのでまたシンディローパーとか聴いてました。勿論MISSWONDAにもダンスミュージックの影響入ってるんですが、それ以上に普遍的なPOPSの良さを集約したいみたいな所あるので。
しかし改めて聴いてみて自分の捉える感覚も随分変化したなと思いました。10代後半の頃、90年代半ばくらいの頃はその辺のシンディーローパーの音(80sの全盛期のやつね)とかありえないものというか、完全に世間的に負の遺産的な扱いをされてたこともあって、まあ一番アンチの対象というか、僕的に言うと窓から投げ捨てたくなるレコードみたいな感じだったわけですが(恥ずかしくてホントに聴けなかった、一時期)、それから80年代回帰があって(90年代後半からその空気は来てました)それまでありえなかったものが、オイシイ部分など再発見などあり、なんか新鮮に聴こえてきたみたいな感があった(これが5年くらい前?)、でそれも一段落というか落ち着いて、今は恐ろしく自然に聴こえます(笑)。先入観もリバイバルのインチキ臭い盛り上げ感も全部無い状態で聴いたら、当たり前にメロディー、コード、アレンジ(シンセの選び方とかギターとか)って良いんですよね。いや、まあ正確に言えばダサい部分が無いわけでは無いのですが、ダサいことですべてがかき消されてたあの頃からしたら、今はあまり気にならず美感のほうに耳がいくって感じです。
まあとにかくここ10年色々、って感じですね。人の感覚は文化と共に、10年もするとかなり変化します(笑)。まあ普通に歳とって大人にもなってるしね。
全然普遍じゃないじゃんって話しなんですが、なんだろうな、普遍であって欲しい、みたいな所ですかね。自分で言っててよくわからなくなってきました。こんなとこで。

ナイトフィーバーの受付開始しました。”ウサギチャンナイト”シリーズ第一章完結編!ということで、今回を機にしばらくイベント活動お休みします。ミスワンダのLIVEでファンタスティックな新曲やるのでお楽しみに。
8/1(火)
MISSWONDAちょっと難航してましたが、やっといい感じになってきました。今回は全体像含めホントにファンタスティックな世界観になりそうな予感。
なーんかハードシンセの音が前よりキラキラするんですが、ケーブルとか電源の効果もあるかもしれませんが、どうやらアポジーのADの効果らしいんですよね。こないだのサンレコでADコンバータ特集してましたが、そこにも書いてありました。DAならまだわかるんですが、ADの取り込みでも色付くなんて。
とりあえずそんな意味でもハードシンセは個性付けやすいので、今後も使っていこうと思ってます。というか更に増やす予定。ヤフオクもよく見てたり。
機器によって鳴り違って、例えばe-muは中域寄りで太いとかあるので、色んな機器の音をうまく組み合わせると面白くなりそう。今までもハード複数使ってたんですけど、もっとあってもいいんじゃないかとよく言われてて。novation/novaとかaccess/virusとかも欲しい。

Cafe Del Mar Vol.12
スペイン・イビザ島の人気カフェ"Cafe Del Mar"の傑作コンピレーション。
ということで、何を調べてて行き着いたかもはや忘れましたが、なかなか心地良いです。
Track2Psychedelic Research Lab / Tarenah <Chill Mix> とかお気に入り。

Saw Recordings pres. "ES-B" Mixed By Satoshi Tomiie
こないだのstar you star meのトラック入ったMIXCD。全体的にハイファイなTECH HOUSEという感じ。最近硬質な音に敏感です。今までなんとも思わなかった(というかメジャーな音とかみんな硬い)んだけど、自分も色々機材入れて音作りするウチ機材によって音が硬くなる、柔らかくなる、がかなりあるなと気付いて。硬いとシャープでヌケ良くクール(特にリズムマシンの音に顕著に出る)なイメージで好みなはずなんですが、ずっとそればかり聴いてると飽きたり疲れちゃいます。
Star You Star Me / Sweet Thingsはやっぱいいですね。Star You Star Me自分のiTunesで調べたらエスカレーターレコードのMIXCD CLUB ESCに入ってて聴いてました。だいたい良いアーティストはなんかのMIXCDで聴いてたりする。
前の日記
06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | BBS | LINK | ?????