(C)2002-20** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved. since 2002.10.18 → 




BLOGなど
ウサギコミュニティ (mixi)
mixi入ってない人は誰かに紹介してもらって入って下さい。


アバブザハンド
ウサギ社長とabcdefg*recordオニマガ社長の2人がそれぞれのiTunesをシャッフルで流しながら偶然出てきた曲を聞きつつ対談すると言う超個人的音楽サイト。

DEMO SONG

アーティストのデモを不定期でUP!

・HSCC demo1
mp3
(C)2004 サノトモヒロ
ミクロサノくんの別ユニットHSCCのLIVE音源。
・sample0602 mp3
(C)2006 AKIRA SUZUKI
このサイトの管理人AKIが遊びで作ったデモ。
「Petit murmure d'aujourd'hui」 by MISSWONDA  「未知☆日記」 by 未知 (macdonald duck eclair)
「microckのTEXT」 by サノトモヒロ (ミクロマッハマシーン)

「AKI-MAGA2」 by AKI (SOCOPOとUSAGI-CHANG RECORDS)  
2/26(日)
ヤフオクでドローマーのLX20ってコンプを買ってみました。ヤフオクまた最近結構使ってます。買っても売ってもお得ってことで、こりゃ中古屋さんは儲からんなぁ。買ってそんな合わなかったらまた同じくらいで売れますからね、相場で買ってれば。こないだもコルグのエレクトライブってダンスミュージックマシンみたいなやつ(ローランドのMCシリーズが流行った時いっぱい出てた。ハード流行ってないのでみんな撤退気味ですがコルグだけ現行も出してる)買ってみたんですが、各パート完全モノフォニックで変更出来ないので、使い勝手悪くてすぐ売っちゃいました。マルチティンバーの各パートモノっていう。まあシーケンサー内蔵なので外部からの操作をあんまし主に置いてないんでしょう。それにしてもWebとかには書いといて欲しかった。ちゃんと調べてから買ったのに。ああいうダンスものみたいなのは何気に結構使えるんですよね。入ってるリズムキットも、最初からある程度イケた感じになってないと売れないから、ヌケいい感じになってたり。下手なサンプリングCDより良かったりするので、取り込んで使ったりしてます。まあリズムはべつにサンプルなのでメインじゃないですが、シンセ部も皆何気に結構いいんじゃないかと。アナログモデリングとかって、まあハード自体もう流行ってないので、アレですけど。今わざわざハード使うなら、半端なのより本物アナログシンセがいいかもしれないですね。僕はエセなのも好きなので安物買いしますけど。デジタルでもやっぱソフトとハードの音は全然違うからなぁ。ウチは未だにヤマハのDX200ってダンスマシンバリバリ使ってます。名前の通り本物のFM音源の音が出るのでかなり重宝してる。これもソフトシンセのFMの音とは明らかに違います。
で、話しがそれましたがLX20、そもそもドローマーの1960(マイクプリ+コンプ)が気になっててお店で試したりしてたんですが、中古でもまだ15万近くとかするのでどうなのかなぁと思ってて。で、コンプだけならドローマーの安いのでも同じ感じえられますよ、とジャンクションの店員さんに教わったので色々調べてたら、現行の廉価モデルより昔のLX20ってのが良いっぽい、と情報あって。なんかコールドカットとかスクエアプッシャーとかも使ってる(使ってた?)って書いてあったので、こりゃいいだろと安易に決めてヤフオクで落札してみました。37000円。で早速今日届いたので試してみてたんですが、まず普通にキックとかスネアの単発ドラム用途として考えてたものの、結構打点が高いというか、なんかミッドよりの感じになるんですよね。のでキックは結構下が無くなっちゃって、これがアタック・リリースの調整でもどうにもならず。サイドチェインがあるっぽいんですが、マニュアル付いてこなかったので使い方がよくわからん。でもこの機材はこんな音な気がします。下は下で別で足せば使えますが、どっちにしろ音の感じはミッドよりになったコンプの音が立ちますからね。90年代のファットボーイスリムとか、ああいう熱い感じの音になります。スネアも同様ですが、まだ使い勝手あるかも。もちろんソース次第ということもあるでしょうけどね。キックはどれも熱くなりました(笑)。あと2MIXにかましてみたらどうだろと思って、おもいっきしやってみたらこれが結構イイ感じ。所謂クラブモノのコンプバキバキみたいな感じが出たので、面白くなってミスワンダのリミックスを8小節だけ作ってみました。コレ。アゲアゲになってますよね(笑)。これは極端ですが、クラブモノは結構2MIXにクセのあるコンプかけちゃってるのありますよね。マスタリング的なそれとまた違うやつで。フレンチダンスのやつは特にみんなやってるだろうなぁあの音。
てな感じで、ここの日記こんなのばっかになってきちゃいましたが。とりあえず日記のシメを書くのがニガテですね、僕。シマらないから長くなっちゃうのか。。
2/24(金)
ACOのミニアルバム買いました。(今こないだ書いたとこココ見たら全部試聴出来るようになってた)数曲のエンジニアZAKさんだったりまりんとかアオキタカマサとかのプロデュース曲あったりと完全に個人的に好きなとこなんですが、なんか全体にテープサチュレーションかかったようなマスター加減で最初ちょっと違和感がありました。なんかハイがチリチリしてる気がする。こないだインペリカルラボのテープコンプシミュレーターみたいなやつ、渋谷のロックオンで試してみたんですが、その時もこんな感じの質感出てて。まあ自分がうまい使い方がよくわかってないだけかなと思ってたんですが。テープコンプってもっと丸いイメージを持ってました。正直デジタルのピーキーな感じと同じように感じてしまい、あまり生理的に心地良いものと思えないのですが、なんか解釈が間違ってるとかかもしれません。ピーキーと言えば1トラック目のボーカルもコンプのクリップが2ヶ所くらい入ってて結構パチッって言うので、最初うおっと思いましたが、全体的にそんな荒削りな感じ(結構Voのリズムも詰まってなかったり)でありつつも統一感ある世界観とか仕上がりが感じられて、いいアルバムだなと思いました。いいとか悪いとかも難しいですよね。ただキレイでもつまんない時あるし、濁っててやっぱダメな場合もあるし。最終的に音が先ってことじゃなくて、アーティストが見えてるかどうかってことだと最近常々思ってます。音はやっぱり結果論ですよね。何か定まってやっていった結果ローファイになることもあるだろうし、その逆もあるかもしれないけど、見えてればその世界観は出来ますよね。あとはそれが伝わるか、感じられるかどうかっていうのは、人各々ですけど。
しかしこれやっぱマスターはかなり何かかかってますね。まりんのもいつもの松本靖雄さんなんですが、なんか膜一枚はった感じになってるし。イントロのYMOのインベーダーなとこ、ホワイトノイズすごいし(笑)。このオケ感だと昨年の日暮愛葉のトラックとか近い感じだったと予測出来るんですが(こんな時即聴き比べ出来るiTunesはやっぱ便利)抜けって意味では落ちちゃってます。が、全体で見たらこれでいいって思えるんだよなぁ。それがマスタリングってもんですが(ちなみにマスタリングエンジニアはバーニーグランドマンの田中さんという方)。
そんな感じで、1リスナーの勝手な解釈で語ってみました。では。
2/22(水)
レンタル中のAPI500シリーズランチボックス。マイクプリ、コンプ、EQ(パライコ3バンド、パライコ4バンド、グライコ×2)が入ってます。見た目結構かわいくてデザイン良いんですが、これだとラックマウント出来ず。しかし何故かラックマウントケースは高い。1Uで2本しか入らないのに、6本入るこれより全然高かったり、10本入るラックマウントは電源入れてこれの3倍くらいとか、よくわかりません。とりあえずEQの効きは良い感じ。クセが強いと聞いてましたが、4バンドの550bはナチュラルにも使える感じで、クラシックタイプの550Aはより効きが良い感じでした。どれかは持っておきたいイコライザーだな。マイクプリは比較出来る程詳しくないのでアレですが、当然高品質でクリアな質感、コンプはアタック・リリース・レシオなどのパラメータが無くレコーディングの際にインサートするような雰囲気のもの?と判断。あとMANLEYのEQ、Massive Passiveはなんか打ち込みの音に合いませんでした。ぬるいというか、ぬる温かいような雰囲気(?)。アコースティック楽器向きか。
しかし今までしょぼい音への対策として効果的な物は何かと思ってきましたが、やっぱアナログEQが一番効果ありそうです。コレなんか数分適当にいじってみただけですが、あきらかに音の立ちとか抜けとか存在感とか全然違いますもん。無理なく自然と音圧も稼げるし。これからクリーン電源とかADDAの改善とかサミングアンプとか色々やっていきますが、一番効果的なとこをもうつかんだ気がする(笑)。今まで納得いってなかったことの6〜7割はこれで解消された気がします。今後エンジニアリングとかかなり楽しみ。めちゃめちゃやる気出てきました。まずはミクロマッハマシーンをめちゃめちゃかっこよくして売ります(笑)。
2/18(土)
2年くらい前に散々絶賛してた高木正勝のPOPな2作のアルバムを最近またよく聴いてます。前はsailが特に好きだったんだけど最近はrehomeをよく聴いてました。最後から2番目のFlat Echoって曲が特に神がかっててやばいので、何とも言えない気持ちになり何度もリピートしてみたり。そういえば最近はどうなのかなと思って調べてみたら3月に新作が出るみたいです。SONYのDefStarから。
あとrehomeとsailの当時のことが気になって2003年9月のサンレコのバックナンバーを取り寄せて読んでみてたら、aMの1stもちょうどこの頃だったらしく、ちょっと出てました。PC内部完結するとよくある音になるのでDAしてアウトボード通してるって書いてある。で、2ndは内部完結。なんだか意味深いものを感じます。1stは友達がウチにノート持ってきた時に入ってたmp3を数曲もらったものしか無いんですが、今聴いてみるとたしかに言われれば通ってる音ってわかりますね。だいたいリズムの分離感で顕著にわかるかな。アナログ使うと特に1shotのリズムキット各々で構築してる場合パッドとか他の音とリズムを分けやすいんですよね。って最近わかった。ちょうど僕がそんな実験をしたデモがあるのでUPしてみます(トラックもaM風だ)。まずはコレ。完全に内部でサンプルすら使ってません。いわゆるPCのペタっとした音。で、次にアウトボードでリズムキットを特に顕著にEQしたものがコレ。スネアのHiMidをかなりブーストしてるのでもはや別な音になってますが、音色の変化だけで無くリズム帯が起きたのがわかると思います。しかしこのケースの場合、意外にPC鳴りのほうが好きかもしれない(笑)。EDITしたスネアにEQブーストしてるからコンプ感変わっちゃってるし。ダメな909のペチッってのがちょっとモチッってしてるのが良かった。あとついでにマスタリングもしてみたのでUPしときます。コレ。なんかどんどん好みの音じゃなくなってしまった気がする。難し。
ということで、完全にDAWとかやってる人しかわからない話しになっちゃいましたが、興味を持った人はこれを機に始めてみてはいかがでしょうか。今日は申請してたapiとMANLEYのEQのデモ機が届いたのでこれから試聴してみます。楽しみ。ではまた。
2/16(木)
やばい最近全然日記書かなくなってきちゃいました。とりあえずレーベルのほうもYMCKのリリースで一段落、今次のステップの準備期間といった感じなのですが、とりあえず3月いっぱいくらいまでに音環境を完備してミクロの作業を始める予定。ミスワンダもその辺から始められたら、という感じです。自分の作品は常に研究しつつ、いい感じになったら本格化したい。とりあえずどんどん機材を入れてるので、音のテストはちょこちょこしてるんですが、完全にただのテストで全然作品にならず。しかもまだ全然音ダメだし。理想の音像が出来るまで次の作品やる気しません。まあでもシステム次第な気もしてます、いい機材はホント音いいし。音いいとどんどんやる気出るし。ということでまた。

ACOの新曲が3年ぶりに出るとのこと。まりんプロデュースの曲は試聴出来ませんが、1曲目もかなり良い。音の傾向も確実にそっちの人ですよね。
2/9(木)
20Uのラックとキャスター買ったらラック底板にキャスター取り付け用の穴開いてなくて、キリで穴開けてネジ一生懸命回して、ってめちゃめちゃ時間かかって疲れました。まあ棚とかこういうものはどれも組み立て式なもんですが、労力かかるものだとこれ人件費分はどうなってんだ?とか思いますよね。そんな安いもんでもないし。まあ安いほうなのか、板って高いのかな。
最近はアナログアウトボードに興味津々な一方、改めて内部MIXの研究もしてます。針の穴に糸を通すような作業。奥が深い。面白いもの出来たらまたUPします。ではまた。
2/5(日)
昨日マックレコ発来てくれた方ありがとうございました。いやーホントにいいイベントでした。皆良かったって言ってたので間違いないでしょう。基本的に出音が聞きやすくてどのバンドの音もいい感じになってた気がします。その上で各々の持ち味を聴けた、みたいな。
マックは去年の夏の時のライブかっこ良かったので、レコ発してもいいんじゃないかと思ってイノッチに頼んで今回の企画してもらったんですが、結果めちゃめちゃかっこいいライブになって、やってもらって良かったなと。フタマタさんのギターとかほんとキテるんですよね、すごいな。
あと、手前味噌ではありますがMISSWONDAのageha(僕の曲)のクリーンギターが入った雰囲気が個人的に思っていたUK感みたいなものが出ていて、自分で自分の曲に感動してしまいました。次回作はもっとギターを活用したアレンジにしたい。あとアラベスクも神がかってる良さが出てて、前回ダメだったので良かったな、と。MISSWONDAでやってる感じはもしかしたら僕が根底で一番好きな音楽の感じかもしれないと思っているので、やっぱり思い入れがあります。まあ好きな感じは色々あるし変化するしでどれが一番とかなかなかわからないものではありますが。とにかくやってることの断片はそうとういいので、早くもっと良さが伝わるとこまで持ってかなきゃな。今年も新作を製作する予定で、それは1stとは全然違う次元までつめる心構えでいるので、楽しみにしてて下さい。
全然違う話しになっちゃいましたが、皆様おつかれさまでした。イノッチも御苦労さま。あとYMCKも同じ日にかぶっちゃったのは残念でしたが、どうやら大盛況だったようで良かったです。では。
2/3(金)
明日はいよいよマックレコ発です。よろしくです!と思ったらYMCKのインストアもかぶってました。こないだみどりちゃんにアップルストア行くとか言っちゃってたオレ(笑)。まあそんなこともあります。とりあえず最近は色々経理が忙しくなる時期ということもありめんどくさいんですが、あわせて自宅スタジオ本格化計画をおしすすめるべく、かなり情報集めなどもしております。電源とかケーブルの話しは、もはや伝説状態(宗教ぽい?!オーディオマニアの世界ともかぶる範疇なので)となってて、何が正しいのかわけわかんなくなってきちゃうんですが、まあ電源ケーブル1本から音が変わるなら、自分で2種類試してみて、ホントに音変わるか自分の耳で確認しなきゃな、と。まずその段階です。あとアウトボード系、ADDA、マイクプリ、ビンテージEQコンプ等、かなり高品質なもので取り揃えていく予定。実はちょっと既にもう導入してるんですが、その辺の話しはまた今度。とりあえず結果はかなり良好です。ではまた。
前の日記
06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | BBS | LINK | ?????