(C)2002-2*** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved.




<筆者profile>


AKIRA SUZUKI
'76年生まれ/AB型
USAGI-CHANG RECORDS代表
レーベルプロデュースと併せて、作・編曲、エンジニアリングなども行う。
現在MISSWONDAの2ndアルバムを製作中。
UK NEW WAVEからアンダーグラウンドなテクノ・ハウスまで様々な音楽を好みます。具体的にはココとかココのfriendを参照。
<SNS>
mixi / myspace
<demo>
1/2/3/4
RSS1.0
「歌とワインといろいろな声」MISSWONDA

「虹の彼方へ」未知(macdonald duck eclair)

「microckのツッパリ西遊記 コンソメ味」micro mach machine

「Latest Review」AKI (USAGI-CHANG RECORDS)
5/29(金)

借り物など。yppahってイパでいいんだ、ハッピーの逆ってことだけど、なんて読めばいいかわからずかゆっ!って感じでした。読み方わかってもやっぱなんかかゆい(笑)。
カーリーサイモン、数ヶ月前にHMVにオーダーしてたのが今頃届いた。そんな何枚も買う程聴くものでもなかったのに何故かどんどん買ってしまった。
手持ちのBOSE M3ってスピーカーがあって、今まで確認用補佐モニターとしてたまに使ってたくらいなんだけど、これが音がいいんですね。寝室に置いて寝転んで聴いてみたらほんと空気感とか気持ち良くて。色付してる感じだけど。それでカーリーサイモンの聴いたらほんと良くて、当たり前だけど音楽の好みなど環境でもかなり左右されてしまうよなぁと、前々から思ってたことだけど、改めて実感しました。
そして完全にアクアリウムにハマってしまったので、寝室にも超ミニ水槽を置いてピンポンパールを飼い始めたんですが、これがまたいい感じで。よく考えたらデジカメで簡単に動画とれるので、今度you tubeにUPしてみようと思います。
5/27(水)

現在の60cm水槽の様子(上)。約2ヶ月前(下)と比べて中心のミリオフィラム マットグロッセンセが爆発的に増えました。この草は育成簡単でとてもキレイで好きです。しかし草が増えるとやはり光当たらなくなった部分は黄色くなりますね。
右のハイグロ辺りもだいぶ差し戻しで増えてます。アナカリスを右奥にとりあえず置いておいた所、やはり凄い伸びで横にずっと伸びてアーチのような状態になってしまいました。でもミナミヌマエビが乗って遊んでいるようでいい雰囲気です。そこにあったヒンジモは何故かほとんど消えてしまいました。浮き草は水質浄化も兼ねてアマゾンフロッグピットを入れてるんですが、子株が異常に増えますね。しょっちゅう間引かないとならないです。流木のモスはあまり見えませんが、やはりかなり増えてモサモサしてます。そろそろトリミングせねば。。あと左下スプーンソードが何故かスプーンのカタチからナイフのようなカタチに生え変わってしまいました。栄養バランスの乱れか?!でもこっちのカタチのほうがスマートで好きです。とりあえず変化としてはそんなとこでしょうか。僕はこれくらい草が過密なほうが好きですね。その間を小魚が泳ぐ、みたいな。箱庭を楽しんでます。あと下ソイル出てる所も背丈短く横にランナーを増やす種類の草で絨毯にしたい気もするんですが(アクアリウムの醍醐味)、CO2添加しないとたぶんうまくいかなそうです。CO2前薬で試してみたんですがバランス悪かったのかエビがかなり死にまして。ボンベなら大丈夫なのか、まだそこまで踏み込めないです。

その他お散歩写真。携帯でも加工すればそこそこ見れますね。





本日のCD。
5/19(火)

最近のCD、と本。マスタリング、サンレコでたまに記事があれば読むくらいで完全に独学だったので、本を読んでみてます。今のとこ特に新たな発見は無く、やっぱそうなんだ、ってことくらい。
Deepchild、新譜を買わず旧譜のこちらを。クリックとなんか色んなバランス。最近聴いたものの中では一番音良いです。プリンストーマスMIX、まだあまり聴いてません。あまり音良くないけどまずまず聴ける、コズミック系。compost ambient MIX、compostだと近年個人的に相当評価高いfuture sounds of jazz(vol10、11の音像は近年の個人的best)の音を求めてしまいますが、なかなかあの音にはなりませんなぁ。まあコンピやmixCDなのでマスタリングの違いだけかもしれませんが。これもなかなかですが、あの入り組んだ音像、有機的に漂う不思議な雰囲気の空気感、やはり全然違います。単にjazzとかの生音で良い録音のもの、とかとまた意味が全然違うんだよなぁ。やはりclub musicの音で、です。でも有機的なものはやはりうまくサンプリング等で生要素が混ざってるものが多いですね。で音の最終段階まで色んな技術が注ぎ込まれてバーチャルな世界観が形成されてるという。元々10年くらい前に砂原さんとかの音でそういう音源の世界に魅了されて、その部分の基本指向は変わってないと思うんですが、変化したことがあるとするとどの部分だろう、と自分でもわかってなかったりします。しかし未だに絶対的に最上と思える音の質感は共通したものがあって、まあ5割以上音形成のプロセスが同じなのだろうなぁと思います。10年前と何が違うか考えると、デジタル技術の進歩等でより解像度が上がるとか位相特性が良くなるとかあると思うんですが、よく考えて個人的にはまだかなりアナログの滲み、音の陰りも必要としてるんですよね。そのfuture〜の質感を聴いてみても。日本の音楽のスタイルだとちょっと陰りがあると新鮮に聴こえない気がするんだけど、海外のclubモノだと全然それが一番かっこよく聴こえる。そんな感じで自分の音は勿論そのfuture〜の音の深さとはまだまだ比べものになりませんが、一番最近mix→masteringした音は、雰囲気はかなり良い感じです。これ以上のものを求めるとマスタリングの機材がもう相当のものじゃないと、って感じですね。凄い機材欲しいので売れるように頑張ります(笑)。


先日、以前コイが産卵してた場所でガサガサをしてコイ稚魚を数匹捕まえました。1cm程度のコイが水草水槽で泳ぐ様、素晴らしいですね。そしてエビが抱卵してます。やはり生き物が小さければ小さい程、より箱庭感出ますね、最高です。
5/11(月)

先日、遂に大ゴイGET!大と言っても40cmくらいでしょうか、逆に60cm以上とかだとサオなどがやばそうなので、ちょうど良さそうなサイズのを見て狙ってました。過去に10数cmのは2匹釣り現在まで飼育しているのですが、それはフナみたいなもんなので、ちゃんといわゆるある程度サイズのあるコイを1度釣りたいなと思って狙ってました。思ったより引きは鈍く、なんかお疲れな様子でしたのですぐ逃がしてあげました。

現場はお気に入りの水路ですが、最近釣れはじめてます。こんなに狭い上に水深も50cm程度。なのに色んな魚種がいます。なんか黒い物体が手前にあるのでゴミか魚かと思いサオでつついたらナマズが寝てた、みたいな、そんな状況(写真にもコイ数匹とナマズ写ってます)。
そしてなんと多摩川で初のタナゴ。お持ち帰りセットを持って行ってなかったのでリリースしましたが、結構なサイズで色はほとんど出てなかったので何かのメスかと思います。10cmくらいありタナゴとしてはかなりデカいサイズ。
この日は1時間くらいやって、あと型のいいタモロコとアブラハヤという釣果でした。
5/7(木)
cherryboy function,takuya,fantastic explosion,やけのはら,traks boys等お馴染み永田さん界隈参加の企画盤。数年前にデデマウスがインディーリリースした際にinfoで永田さんが新たなレーベルをはじめたことを知り、繋がりで前身レーベル(トランソニックじゃなくて、20001という)のコンピ(上記アーティスト等が中心)を聴いてみた所、何かものすごい異様な勢いと雰囲気を感じ、これはひさびさに何か感じるものがあるなと、すぐさまイベントに行ったりしてその辺りの人達と知り合いになったりしつつ、というのももう早いもので2年くらい前の話し。当たり前ですが人間慣れというものがあるので、初めて聴いた時の妙な雰囲気というのは多少馴染んできましたが(自分もアングラに染まった?!)、やはり圧倒的に才能のあるアーティストの集まりで、聴いてて凄いなと思います。
全然関係無いんですが、才能って言葉についてよく考えてて。才能というか、天才という言葉が自分にはよくわからなくって、どの次元からが天才なのかな、と。センスいい音楽作る人はやっぱりカンが良くて頭も良いから勉強も出来たり(これはすべてでは無いですが、僕が関わってきた人は圧倒的に高学歴が多いですね)、やはりポテンシャルの高さ・集中力等から器用に普通の人には出来ないレベルのことが出来るのですが、天才っていうとその人=芸術みたいな(岡本太郎みたいな?(笑)岡本太郎よく知らないですけど)そんなイメージ。なので天才はよくわからず、才能あるなって人は沢山理解出来ます。自分もかろうじて作曲だけは才能ある気がしていて(なんか身から出たような変なものがあるので)、あとは好きでやりたいからっていう努力、だけですねー自分は。厳密に言うと”能力がある”くらいのものは段階別に存在してるわけですが、自分のカラーでプロデュースする、とかは”能力がある”くらい。USAGI-CHANGでリリースしてたタイトルのキャッチもアーティストと相談しつつ基本僕が考えてたんですが、今見ても意外といいなと思ってて(特にマックの2枚目とかいいすね。YMCKの1stも評判良かった)、それも能力はあるかな、と。あとサイトとか。素人が作ったわりにはくらいの。しかしそんなのは別にちょっと出来るくらいのもので、才能がある(かも)と感じるのは作曲くらいですよな〜やはり(あと運も含めるならわりとそれもあるかも(笑))。
上記の人は音の才能がほんとにあると思うので羨ましいです。努力が才能に近付ける時が来るかな〜。
5/6(水)
池田正典さんのMIXCDならぬnonMIXCD。意外にLD&K企画ということですが。コンピとの違いは聴いたらわかると思います。90年代のハッピーチャームのはその音楽スタイルがそもそも好きじゃなかったので例外として、それ以降エレクトロ以降のは素晴らしい選曲センスで常に期待してました。近年アンダーグラウンド指向になっている雰囲気ですが、やはり持ってくるトラック、集合体で見せる時代感とか新鮮さを作り出すセンスは素晴らしいものがあると思います。国内で数少ない楽しみにしているクリエーター作品とあわせて、数少ない楽しみにしているDJのMIXCD、という感じでしょうか。前者のクリエーター作品としては今月は神田朋樹さんの作品がクルーエルからリリースされるので非常に楽しみです。というか日本ではもう数える程しか無いんですよね、楽しみなものが。あるだけ良いと思ってますが。

5/4(月)

釣り好きの自分としてはTV東京の「釣りロマンを求めて」は欠かせない番組ですが、この番組のBGMがまた一々気になる選曲なんですよね。まあメジャーな洋楽なんですが、選曲してる人の趣味がわかるというか(笑)それか海の絵に合う音ってことかもしれませんが。そんな中ひさびさに耳にして思う所あったのがデュランデュランのOrdinary World。これはデュランデュラン史上どれくらいのものでしょうか、かなりのヒット曲と思われます。93年ということで最盛期のNEW WAVE期ではありませんが(というか90年代から2000年代も結構作品出してるんですね・・!)。こないだのkate bushに続きまたまた揺るがない泣きメロ、ということで(笑)。この曲を知らなかったとして、誰の曲か聞かされずピアノ1本で聴かされても美しいメロだと思うだろうなと。良くも無いのにおしつけがましく上げてくる多くの凡作バラードとは違いますよなぁ。メロディの謎は音楽を長年やってもわからないし、わかろうともしてないので、死ぬまでわからないままだろうなぁと思いますが、誰か論理的に研究とかしてないんですかね。なんか夢が無いけど。この曲に関して言えば旋律だけで無くやはりブリティッシュロックの伝統的なハーモニーが大きいと思います。デュランデュランずっとこの型ですもんね。そしてここまで普遍的な曲を作った、みたいな。偉い!まぁ90年代のブリットポップを彷佛とさせる臭いなので、今それがだめだったらあれですが、自分もオアシスとかブラーとか聴きませんが、これは当時から一発で良いと思ってましたね。

そして釣りと言えば、先日釣りはオマケで多摩川上流を目指しサイクリングしました。いいポイントあったらやってみよ、くらいで。あきる野市まで行こうと思ったんですが寄り道しながら行ったら昭島までがやっとで...。

途中の川でひさびさの小物。アブラハヤ。
ここでは2匹釣りました。
ここは広くなってて湖みたいにキレイだったんですが、写真では伝わりづらいかもですね。
上流に近付くにつれどんどん田舎な景色になってきます。



そしてこの場所の魅力はこれまた写真では伝わりませんが、人工ぽいので野池ではありませんが、川岸にあり本流とも繋がりのあるビオトープ(?)。天然釣り堀のような雰囲気で素晴らしいです。なんというか、箱庭的に水の道のように作り込まれてて。

仕掛けを落とすと早速アタリがあり、食ってきたのはタモロコでした。その後何度もアタリがあったのですが、小さ過ぎて全然針がかりせず。結局その後釣れませんでした。どうも今年小物はしぶいですね。こういうのは日に数10匹釣って飽きたので帰るくらいのノリが普通なんですが。
しかしこの場所はほんと自然な空間で良いです。釣れなかったですが、時折小ブナぽいのが水面に上がってきたり、遠くでコイがジャンプしてたり。ウグイスの鳴き声にも癒されます。

帰り八王子辺りでまたまた野池を発見しました。川沿いの草むら等を探索し、池等を発見するとおおっ!って感じです(笑)。ここは恐らくヘラを放流してるようで、ヘラ釣り師用の足場がありました。
次はあきる野まで行ってみたいと思います。
過去の日記
09/04 09/03 09/02 09/01 08/12 08/11 08/10
08/09 08/08 08/07 08/06 08/05 08/04 08/03 08/02 08/01 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07
07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04
06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01
04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | LINK | ?????