(C)2002-2*** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved.




<筆者profile>


AKIRA SUZUKI
'76年生まれ/AB型
USAGI-CHANG RECORDS代表
レーベルプロデュースと併せて、作・編曲、エンジニアリングなども行う。
現在MISSWONDAの2ndアルバムを製作中。
UK NEW WAVEからアンダーグラウンドなテクノ・ハウスまで様々な音楽を好みます。具体的にはココとかココのfriendを参照。
<SNS>
mixi / myspace
<demo>
1/2/3/4
RSS1.0
「歌とワインといろいろな声」MISSWONDA

「虹の彼方へ」未知(macdonald duck eclair)

「microckのツッパリ西遊記 コンソメ味」micro mach machine

「Latest Review」AKI (USAGI-CHANG RECORDS)
4/28(火)
観葉植物始めてみました。前々からやりたいなと思ってたんですが、日曜大工センターに行って見たら思いの他安かったので。3株選んで容器、底石、腐葉土あわせて1200円くらい。部屋にちょうど無駄に使ってないスペースがあったので置いてみたのですが、これを置いたらコントラストで反対側の空いてるスペースにも置かないとなんかやだ!とかなってしまい。がしかし、すぐ枯れたとかなる恐れもあるので、しばらくこれだけ様子を見てみようと思います。打ち込み作業してる時横見るとある場所に置いたのですが、これがあるだけで精神的にもとても良いです!

そして桜の時期過ぎた最近また友達と多摩川付近を散歩してみたりしましたが、新緑ほんと良いですね。今まで意識したことなかったけど、今の時期の気候と相まってすごく清清しいです。個人的には1年で一番気分が良いと感じました。今の時期外に出ないともったいない(笑)。これで釣りが楽しめれば最高なんですが、何故か秋頃めちゃめちゃ釣れたのに、パタッと釣れないんですよね。

なので今の時期うようよ泳いでるコイを狙っております。コイ沢山の野池を発見しました。しかし何故かエサを滅多に食わない。1度かかったんですが、仕掛けの読みが甘く、糸が速効切れてしまいました。ちゃんと調べてやらないと竿も危ないかも..。


フレーザーコーラス、NEW WAVE/ギターポップ、アーリー90s。プリファブ、ライトニングシーズみたいな感じ?思いのほか良作です。pacific!とか聴いてないけど、こういうののリバイバル的な感じなのかな?かなりイメージだけの話しですが。Yeah Yeah Yeahsこれまた過去の聴いてないのでイメージだけの話しですが、ディスコパンクから近年のカタい音になった感じ?TV ON THE RADIOこっちも聴きはじめました。なかなかスルメのような、良いかも。traks boys,80kidz国内の打ち込みの音も気になるので聴いてみてます。
4/27(月)

こないだ書いてたSchool of Seven Bellsのアルバムリードトラック的楽曲の映像。絵がまた好きな感じで、こうあわせて見るとかなり好きだなと思いました。音だけだとそこまででも無かったんだけど。音以外の情報ってやっぱ重要ですね。逆にマイナスイメージ作っちゃうこともあるんだけど(苦笑)。

Lopazz/We Are - Rex The Dog RemixちょっとひさびさにRex The Dogのトラック聴いてます。やはり圧倒的に好きですね。このトラックは特にsimian mobile discoと重なるACID感。僕はその2アーティストに尽きますね。エレクトロとかあんまり関係無いです。ちなみにLopazzオリジナルはたぶん耳にしてないです。
しかしこのトラックをスピーカーで聴いて気持ち良い音、と思うのだけど、iPodで聴いたらちょっとしょぼい音。スピーカーとヘッドフォンってやはり全然違いますよね。最近改めてそのことをよく考えてます。自分の音もスピーカーで納得いっててもiPodで聴くと音薄いとか気になること多いです。むずい。

TV ON THE RADIO、1コ前のアルバムです。次のも聴いたけどこっちのほうが好きでした。インディーロックを追ってなかったのでわかりませんが、2004年の頃の傾向とかあるのかな。この頃買ったエスカレーターレコードのMIXCDがこんな雰囲気だった気がします。これもジャケ好き。UKとかの陰な雰囲気のROCK感(これどこの国かしりませんが、ルーツとして)とちょっと打ち込みとかダンスミュージックのMIX加減はこのくらいのバランスが好きですね。あぁそういえばこの頃ダークなの流行ってましたね、だんだん思い出してきたw。
4/22(水)

ステレオラブ新譜。新譜ってもう半年以上経ってるけど。これジャケ好き。なんと4ADに移籍です。元々4ADのイメージなんて全然無かったのに行ったらその雰囲気に感じる不思議。行くこと決まってレーベルカラー意識して作る、とかあるんでしょうか。
今ステレオラブかぁってことで出た当初買わなかったんだけど、よく考えたら世間的旬を過ぎてたマーガリンエクリプスが一番好きなアルバムだったので、むしろ今か、と。なんかソフトロック的とかっていうのはここまで我が道行ってれば関係無くて、とは言え90年代とは何かが違う、アーティストがアーティストの中で止まってないから今でも聴けるんだろうけど。K.D.ラングの10年くらい前の、コーネリアスがリミックスしてた曲入ってるアルバムも買ってみたんですけど、フリューゲルホーン出てきた時点で聴けないんですね。あぁ10年前はまだだめだ、とか思って。トーレヨハンソンとか。聴けるようになる時来るかなぁ。
脱線しまくりですが...これはマーガリン〜程音像が複雑な層に作り込まれて無いんだけど、何かが良い。結構ファーストインプレッションで”良い”って思ってここにも”良いよ”って書いて、その後全然聴かないとかよくあるので(無責任ですみません。でもオススメしてる時は良いと思ってるんです)これもこの後のことはわかりませんが、今最初新鮮に聴けてます。自分のモニター環境で初めて聴いた時その世界に浸れるかどうか、それが第一の判断基準です。そこで最初入れてもすぐ全く絵が見えなくなることもあるからなぁ。こないだのロイクソップのも2回目からそうなってしまいました。なんでだろ。音がいいってことすらわからなくなってしまった。
とりあえずその”何かが良い”っていう感覚はやっぱ音が好きかどうかってことなんですが、結構マスタリングなんかがかなり大きいですね。外側をコーティングして色塗るので。もっと突っ込んだ話しだとその際の電源環境とかかなり大きいんじゃないかなぁと。DAWのペラペラな音なのにマスタリングが良くて、なんか良いってなってる作品もあるし。反対にスターリングサウンドでマスタリングしようがつまらん作品はつまらんので、内容に何か良いものが無いとマスタリングでどうにでもなるなんてことありえないんですけど。電源はほんと機器のカラーリングと同じくらい色を付けるというか、空間に影響するからダイレクトに世界観に関係するんですよね。
・・他のCDはまた借り物など。スクール・オブ...ジャケ良い。プレフューズ73繋がり?ポストロック進化形のような気がしてメロディーのバランスとか、なかなか楽しめました。よく知らないんだけど。メロディーに関して、近年エンジニアリングに指向が行ってたのであまり考えてなくて、今はまだシッカリ培ってきたもので普遍的なカタチみたいな考えだったんだけど、もっと先のことを考えると変化していきたいなと思います。その為には日本なんて完全にだめなので、海外の、やはり進行してるものと気持ちをリンクさせないとなぁと。
Oleta Adamsこれは全然関係無い、癒しのBGMみたいなもんです。あまりにいかにもで、外で聴いたら恥ずかしくなってしまったけど、ここまでベタにも気持ち良いもの持ってなかったので、いい癒しの1枚を見つけたという感じ。jazz〜AOR系のって録音とかめちゃめちゃ良いですよね、90年代初頭でも。パットメセニーなんかも80sのでも全然80年代ってイメージのレベルの音じゃないもんなぁ。
ルークヴァイパートひさびさに聴きました。この人の質感って感じで良作だと思います。ちょっとしか聴いてないけど。
4/15(水)
最近近所の広場というか自然公園のような所にいつも同じネコがいまして。やたら人なつこいので最初はどこかの飼いネコかと思ってたんですが、いつも同じ所にいるので飼われてたネコが捨てられたのかなぁと。

  
写真を撮ってたら全然逃げないどころか乗ってきて寝てしまいました。かわいいです。顔見ると反応して鳴くし。って当たり前か。随分太ってて重いので、飢えてる様子は無いんですが、どういう状況なのか気になります。またしばらく様子を見てみたいと思います。しかし最近偶然にもネコいいなーと思っていたので、なんか変な縁(笑)。

/Reincarnations - The Remix Chapter 2001-2009
ひさびさにヒット!とても良いです。といってもまだ全部聴いてなくて今聴いてる最中ですけど。DJ KOZEのリミックスワーク集。ちょっと前にたまたまDJ KOZEのオリジナルを買ってて、コンパクトだったか忘れたけど、随分ストイックにクリック・ミニマルでちょっと自分にはリスニングにはキツいかなぁという感じで速効売ってたんですが、これはリミックスということもあって素材の幅が広くて色んなバランスがとても面白く良いです。
4/10(金)

K.D. LANG捨て値の中古価格なので次のアルバムも買ってみた。95年。前のから3年後、変わってないどころかめちゃめちゃシンプルになってる。延々坦々と同じ音。この乾いたドラムも良いなぁ。なんてプラスに解釈出来るのも1円だからでしょか。いや、でも良いと思います。
その他は借り物。エレクトロぽいのとか。なかなか気持ち良いくらいの感じでちょこちょこっと聴いてます。Tim Exileは結構変則な感じですね、warpからリリースとのこと。Coast2Coast、スピリットキャッチャーのMIX。ひさびさにこの感じのテックぽいの聴いたけどやっぱ好きです。音ヌケは勿論なんだけど、シンセの音色やコード感に由来する温度加減みたいなものが、ルーツNEW WAVEとか含め共通する好みがあるのだよなぁと。それとリズムのタイトかつグルービーな加減みたいなのも相まって、なんか音から受ける姿勢みたいなものがほんと好みでかっこよく感じられて。
まあわりとコアっていうか、複合タイプの音では無いのでこの手ばかり聴いてると飽きてしまうってのもあって最近は聴いてなかったんですが、ひさびさに聴いたらほんと気持ちいいですね。これMIXなのに全部スピリットキャッチャーのトラックみたいに定まってます。
数年前にシミアンモバイルディスコ聴いた時、これ本質的に自分のルーツとか芯が共通してるなーってすぐ感じたのと同じように、こういう感覚で受ける共通項ってすごく重要だなと思います。やっぱ色・温度で感じるんだよなぁ、寒色系の、coolな透明度のある。自分の根底にあるハイファイ指向の表れ方も共通していて。
そういうものから受けたものをより自分の中で濃くしていって、自分なりのバランスでmixされた何か面白いものが出来ればと思っています。こういうのっていうのは新たな刺激でなく、より自分が濃くなる要素って感じがする。
なんか長いことやってるとシーン(現在停滞しててそんなものは存在しないけど。。また活動再開して見える良い枠が出来ると良いなと思ってます)の中の自分のカラーというか位置みたいなもの(あくまでも音のカラーで存在する位置)も見えてきて、今後またやっていって面白い人との相互関係がありつつ、自分の位置はこれ、みたいなものが気持ち良く定まればいいなぁ、というかやっていけば自然になるんだろうけど、とにかく自分の感じは好きだなと思います。音を選んだりmixしたりしてる時、こっちだともっと濃く音楽的なんだけど自分じゃない、ってことで外す方向がよくあります。なんかそういうことで形成される自分のバランスを最近もっと受け入れられるようになってきて。
そうそうmwの音がですね、相変わらず完成にむけひたすらやってるんですが、完全にこっちの話しでわけわからないでしょうが、ちょっと前に(今回のアルバム用の)昔作ってた音と最近の音で差が出てしまうみたいなことを書いてたんですが、その差を一気に縮める荒技を発見しまして。最初の頃作ってたやつが65点くらいだとして最近のものが90を超えたみたいなこと書いてたんですが、65も87くらいになりましたね。この感じでいくと平均90はいくんじゃないかと。こうなるとほんといよいよ自分の人生の中で完成させたい重要な1作という感がより強まってきて、より志気も高まり良い感じです。
4/8(水)

誰かが作った、のかな、80's "Dance Divas" Megamixよく出来てます。
特に2つ目のAlisha/Baby Talkはやばい。black/r&bに強いDJなんかしか知らんのじゃないかと思うけど、Alishaが85年にインディーズではなったヒット作、らしい。こんなの探せばいっくらでもあるんでしょうね〜。
4/6(月)

ユカリフレッシュからリリーアレンまでものプロトタイプがここに、みたいな雰囲気はあまりこの曲にはありませんが(まあリリーアレンは結構ぽいかな..。というか懐かしのパラッパラッパー?)、逆に言えば数少ないメロディアスな曲で今でも聴けます。面白いのはコレなんかが面白い。90〜92年くらいって自分はまだあまり音楽聴いてなかったっていうのもあって、当時のclub musicのpopsへの浸透のスピードみたいなものの見解にズレがありますね。ベティ・ブーの1stが90年はかなり早い感じがしました。
4/3(金)

春、ですね。先日ひさびさに多摩川に行ってみた所、川の流れ込みみたいなとこ(右。なんて言うんだろ、奥で止水になってます。川と繋がってるので野池では無いが行くとそんな雰囲気)にコイが沢山集まってて。サイズもデカ過ぎず30〜40cmくらいが多かったので、これは釣ったら面白そうだなぁと。しかし本流で竿出してるコイ師のオジサン達に「これは産卵で集まってるから釣ってはだめ」と注意されてしまいました。普段でかゴイを簡単に釣る機会なんて無くて、この場所の雰囲気も最高だし、やりたかったんだけどなぁ。ネットで見たとこ産卵期に釣るコイの情報も多く出てるので、タブーということでは無さそうなんですが、川には釣り師のオジサン達が決めたルールがあって、そうなんだ?!ってことはちょこちょこあります。まあ産卵出来なくなって生態系に問題があるとかだとまずいので、そういうことだったら尊重されるべきことだとは思いますが。
しかし春の多摩川を移動しながら中古で買ったK.D. LANGのIngenueを聴いたらバッチリはまってて幸せになれました。めちゃめちゃおだやかな気持ちになれた。

いつもHMVの画像リンクを使ってたんだけど、リンク探すページがやたら重くて使いづらいのでamazonのにしてみた。バナーって感じでいまいちですが。
最近中古で購入しなかなか良かったCD達。たまたま今の時期に聴いて気持ち良いものばかりだったりもします。K.D. LANGは上にも書いた通りで音も内容もスバラシイ。これは聴き逃してた名盤みたいな。Devine & Statton、こちらもアーリー90s。クレプスキュール。同じくなんかいいバランス。この頃なんか聴けないのもいっぱいあるけど。聴けないだらけから聴けるものを探す作業も随分ストイックですが、僕はやりますねやっぱ。結局自分の枠は自分でしかわからないよなぁ。カーリーサイモン、こりずにまた買いました。先月買った名盤とされてたやつが悪くないけどそこまででも、って感じだったからこれも試聴して良いんだけど買ったら同じかな、と悩みつつもなんかジャケ含め良いとこにある気がしたから買ったらやっぱ感じてた良さがありました。今んとここれが一番良い。なんかリイシューもされてないのであまり評価高くないのかもしれませんが。Ana Caram、普通にボサノバ系ラテンですがこの軽さがいい。ちょっと平たいっていうか。やっぱジャケも含めですね。


You Tubeで釣りの動画を検索してみた。このオジさん誰でしょうか(笑)。その筋では有名なのかな。こういう田舎の用水路なんかをホソって言うんですが、こんなとこで釣れるってのが最高ですよね。これが今の東京にはなかなか無いんですよね。これは霞ヶ浦(茨城)周辺のホソとのこと。まあこの景色は個人的にはそんなに点数高くないです、もっとおぉって景色ある(あくまでわかる人の話しです(笑))。まあただのオタクというかフェチみたいなもんですな、用水路とか田舎の水辺フェチ。


オタク繋がりでたまたまYou TubeのTOPにあったhot topicみたいなやつ。何故か電車の車窓の風景にもやられるんですよなぁ。今的にアキバ語で言うとテツですか?自分がテツかわかりませんが小さい頃電車は好きでした。今車体のほうに興味はありませんが景色はやばいです。カシオペアの向谷実が作ってるトレインシュミレーターって実写版電車でGO的なのがあるんですが、数年前それやりたさにプレステ買いましたからね。


そしてアクアリウムも素人ながらまずまず頑張ってます。まあ流木のモスとか自分で活着させたわけじゃなくて、ただショップで買っただけですけど(笑)。プロフェッショナルなアクアリストになってくるとほんとに箱庭に勾配が作られてたり、もっと全然レベル高い人いっぱいいます。ネットで検索して見てるだけで癒される。しかしこれは生き物ってこととやっぱりあと緑かなやっぱ、これやってるっていうのは生活の中で全く違いますね、精神状態とか。手入れしてるだけで癒される(笑)。相変わらず魚は日淡魚ばかりでヤリタナゴとかツチフキとか飼ってます。
過去の日記
09/03 09/02 09/01 08/12 08/11 08/10
08/09 08/08 08/07 08/06 08/05 08/04 08/03 08/02 08/01 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07
07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04
06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01
04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | LINK | ?????