(C)2002-2*** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved.




<筆者profile>


AKIRA SUZUKI
'76年生まれ/AB型
USAGI-CHANG RECORDS代表
レーベルプロデュースと併せて、作・編曲、エンジニアリングなども行う。
現在MISSWONDAの2ndアルバムを製作中。
UK NEW WAVEからアンダーグラウンドなテクノ・ハウスまで様々な音楽を好みます。具体的にはココとかココのfriendを参照。
<SNS>
mixi / myspace
<demo>
1/2/3/4
RSS1.0
「歌とワインといろいろな声」MISSWONDA

「虹の彼方へ」未知(macdonald duck eclair)

「microckのツッパリ西遊記 コンソメ味」micro mach machine

「Latest Review」AKI (USAGI-CHANG RECORDS)
3/30(日)
Boys Noize/Bugged Out Presents Suck My Deck
前にシミアンモバイルディスコので買ってたMIXCDのシリーズの新しいのが出てたので買ってみた。Boyz Noizeは聴いてませんでしたが、これ良い感じです。最近エレクトロ系そんなに聴いてなかったんですが、やっぱMIXCDは楽しいな。音のスタイル自体がMIXなもの、その個々をバラエティにMIXってやっぱ楽しい要素満載。しかもこれダイジェストの勢いで34トラックも入ってます。
3/29(土)
今週は色んな人から機材を借りて音の最終的なアウトプットのとこの設定・調整を色々確認してました。結果はかなり良い感じ!今かなり諸々音作業が面白いです。これからまた製作/リリースがコンスタントになっていくといいな。
今日はひさびさにきなこもちこといくし君に誘ってもらって、若者達(?)と呑んでました。2年くらい前に普通に仕事で会ってたUNGAの方と全然違う所で繋がってびっくり。

Beth Orton/Central Reservation
前から結構好きだったんだけど最近改めてよく聴いてます。かなりEBTG直系な所あるんですが、今情報見たらベンワットも参加してるみたいで。90年代中〜後期の魅力、再認識しはじめてます。その辺はもう多様化でそれまでのように一定の核が無かったように思ってたんですが、ロックのカラーはかなりありますね。その頃トレイシーソーンがfeat.で色々参加してた感じとか、うまくいえないけど。オルタナティヴ(これも語源のは80sみたいだけど。てことはここで既にリバイバル?)とかアブストラクトとか色々キーワードはありましたけどね。その頃の色が時間を置いて少し客観的に見えて来てるような感じはあります。まあこれはそんなことはあまり関係無く、普通にジョニミッチェルとか好きなようにただ良いって改めて思っただけだったんですけど。色々派生して考えてしまった。


Peter Gabriel/Secret World Live
ライブ盤まで買うっていうのはもう完全にファンになってますな(笑)。何故か今月めちゃめちゃはまりました。SoとUsはもう5回づつくらい聴いたかな。これはその辺の曲中心のライブ盤。94年とか。そして近年の作品とかまで中古でどんどん買ってみてるんですが、Ovoってアルバムからも数曲かなりヤバいのを発見してにやにやって感じです。特に10「Downside-up」とか神!全体的にはちょっとアンビエントPOP(ディープフォレストみたいな)みたいな、やり過ぎてて聴けないのも半分くらいって感じなんですが、もうこの辺は良い部分だけを抽出していきたい感じです。
3/23(日)
いやー花粉症ですわ。微妙になりかけて、なったかな、みたいな感じだとどれくらい対策したらいいかよくわかんないですよね。今花粉が特に多いだけで基本はだいたい大丈夫だろとか、それくらいで考えてたんですが、マスクせずに外出たらヒドいことに...。焦って市販の花粉症用目薬と鼻薬買ってみたんですが、結構効きますね。これで全然大丈夫そうです。やはりまだ軽度だったみたい。
昨日は知人のイトウさんとこにとある機材を借りに。ウチからチャリで40分くらいっていうなかなか微妙な距離なんですが、サイクリング気分だと丁度良い距離です。今日はひたすら借りた機材をいじっております。

Juicy (Dance)/It Takes Two
80sのAOR要素あるSoul〜R&Bとか言ってましたが、よく考えたら”ブラコン”っていう死語を通り越したような(?)かなりその辺限定の便利な言葉がありましたね。ということでブラコン掘っております(笑)。これはいきなり当たりで8曲中半分はとてもお気に入り。シンセの音がにやにやしてしまう感じです。
3/19(水)
Peter Gabriel/Us (Remaster)
こないだSoを聴いてみて思った以上に良かった(良さがわかった)ので、次作も聴いてみた所これが更に良くて色んな意味で驚きでした(笑)。この感じもわかるようになるとはなーと。スティングとかフィルコリンズとか、まぁ聴けない洋楽の部類でずっと変わらんかと思っていたので。でもよく考えたら英国的なものは好きなわけで、ちょっとしたキッカケで先入観取り払われれば理解出来ることもあるわけですな。これはよりワールドミュージックとアンビエント要素多くなってて気持ち良いです。夜外で聴いたら最高でした。

Genesis/Invisible Touch (+dvd)(Hyb)(Pps)
そして勢いでジェネシスも借りてきた(笑)。これはいわゆる名盤のオーラが。なんでしょうね、前にも書いてることなんだけど、名盤のオーラって。売れて名盤って書かれてるから先にわかってることなんだけど、でもやっぱり納得する雰囲気がジャケと内容から感じ取れる。すべての気が”いい物”に向かってる雰囲気。例え自分の好みのタイプの音楽で無くても、それがわかったらいい物って思えますね。いつも名盤的なものって雰囲気で感じてそれ以上は考え無かったんだけど、やっぱ気がいいほうに向かってるから、例えば楽曲におけるフックとかアルバムの流れとか全部いいんですよね。だから全体が何かいいっていう。メジャーとか売れ線(←死語?なんて言えばいいんだろ...)とかどっちでも関係無いですよね。方向性で言えばこんなん恥ずかしいと思ってたし、このタイプのダメなのなんて最悪に嫌ですが、これは”いい物”だから良い。良いものを感じるってことはやっぱり楽しいです。
3/16(日)
今日は今度やる新規アーティストのコ達と打ち合わせを。色々と話しが進み今後の進展が楽しみな感じ。今年はmisswondaと併行しこちらのアルバムも完成させる予定です。お楽しみに。

Autechre/Quaristice
まさにこないだ書いてた月1、2枚でいい類いの(笑)。勿論良い作品です。スバラシイ。そして青ジャケにテクノのスクウェア感。大好きです。
3/15(土)
昨日は坂本君と食事しつつ軽い打ち合わせや情報交換等を。かなりゆっくりですが色々と進行しています。やっとある程度音が出来てきたので、そろそろ音以外のことも来月辺りから動き出す予定。

Peter Gabriel/So (Pps)(Rmt)
10年以上前に聴いた時は全く聴けなかった記憶しか無いんですが(当時まだ80sは負の遺産でやたら80s感の音が変に気になったのをよく覚えています。今は全く気にならない(笑))、kevin killenという好きなエンジニアがやっているというのを後から知って、改めてツタヤで借りて聴いてみた所、結構聴けました。というか結構良い(笑)。当時はアフリカ的要素が入ってるとかさえわからないくらい聴いてませんでしたが、その辺がいいバランスなんですね、80sの音と。これ完全に今の自分の指向に合ってるから聴けるんだな。普通にそのまんまアフリカの広大な平野とかイメージ出来るような曲想なんですが、そんなんでいい感じです。ライオンとか歩いてそう(笑)。今年書いたのだとPat Metheny/Secret Story、Randy Weston/Blue Mosesなんかと繋がります。
3/13(木)
iTunes使用しはじめた頃から非圧縮オーディオ管理でやってたんですが、iPodがnanoで4Gしか無いのでいちいち入れ替えがめんどくさい!アルバム5、6枚とかしか入りません。ので今更ながら160Gのclassicを買ったんですが、ずっとnano使ってたのでちょーデカく感じる(笑)。でも最近は一層外で聴く音楽の感覚を重要に考えているので、これでその都度気分で選んでいけるなとか当たり前のことで喜んでます。あと今データ入れてて気付いたけど、コピーがかなり速くなってる!これはすごい。
3/12(水)
Chaka Khan/I Feel For You
また80sAOR的要素アリなSOUL、ということで。チャカカーン聴くのは3枚目くらいですが、2曲目のAOR全開なStronger~がやばい。NEW WAVEは去年だいぶ再発掘かけたんですが、80s〜アーリー90sソウルもよく考えたら拾うとこ沢山ありそうだなという感じで、これからもうちょっと探ってみよかと思ってます。基本的にこういうのは安いですからねー。リバイバルの影響は無かったのかって感じです(笑)。
3/9(日)
いやー年々徐々に花粉症になってるぽいです。ってか今年はもう完全に花粉症か。目ちょーショボショボする!鼻も若干つまり気味。昨日はVROOM SOUNDのライブイベントへ行きました。PET SETの森山さんは5年ぶりくらいに会った気がする、と思っていたんだけど、よく考えると6、7年ぶりかもしれない。時間の経過が恐ろしいっス。嶋田さんは2年ぶりくらい。林部君は1週間ぶり。あと知っている人がパトリック君しかいなくてびびった(人は沢山入ってました)。VROOMアーティストのライブも面白かったですが、クルーエルのEriさんのライブも観れたのが良かったです。
関係無いんだけど、今ケニーランキンのリイシューの何かアルバムを聴いてるんだけど、ビクターFLAIRのK2HDって最新の24bitか何かのマスタリングでやたら音が厚い。がしかし、重厚過ぎて何か違和感が(笑)。K2HDのはこないだのロジャニコの数10年ぶりの新譜もそうだったり、あと持ってるのではキャロルベイヤーセイガーの名盤のやつなんかもそうなんだけど、キャロルベイヤーセイガーのは厚くて良かったと思ってたんだけどな〜。ソースにもよるか。ホント押し強過ぎるんですよ(笑)めちゃぶ厚くて。デジタル初期のとかでペラペラの音のCDももったい無いって感じですが(マドンナのベストとか。あれリマスターされたの出て無いのかな)、変わり過ぎなのもどうかという気がしてきました。あとユニバーサルのリイシューシリーズでルビジウムクロックカッティングって言うのもあって、それは厚さというよりレンジや解像度がきめ細かくなっているようなイメージ。70年代のそんなに興味も無いような音源が別物のように新鮮に聴けた印象があります。

Justus Kohncke/Safe And Sound(CISCO)
コンパクトらしい感じです。まずまず。trk3のがやたらリズムがいなたくてかなり味ある感じで面白い。最近はあまりテクノ・ハウスを買わなくなったので、これをちょこちょこ聴いてます。この感じは月1、2枚でちょうど良いかなという感じ。でも結局4、5枚買っちゃってますね。4、5枚買って全部気に入るというのは残念ながら難しいので、1枚、2枚を気に入って聴いて残りはさわり聴いた後もう聴かないみたいなことになってしまうのですが(iTunesがあるのでいつか聴くかも的なポジションには置いてるが、そこまでの暇がまわらないので結局ほとんど聴かない)、もったいないけどしょうがないんですよね〜。やっぱ試聴だけではわからんな。そしてさわりしか聴かなかったほうの作品も、自分にとってこれくらいという価値観が鍛えられてると考えると意味はあるという感じで。しかしこれでも僕は性格的になるべく多く吸収したいと思ってしまうほうなので、未だに買ったものはなるべく聴こうとしてしまいますが、もしそのことによってもっと聴けるほうのものが薄まっちゃうくらいなら、バッサリ切り捨てたほうがいいんだろうなと、天秤かけたらそうだよなと改めて思っております。
3/1(土)
昨日は大阪の知人の田中さんが仕事で東京に来たついでにウチに遊びに来てました。知人と言ってももう5年以上前からネットでコンタクトあったものの会うのは初めてで。さすがネット世代って感じ。色々音楽繋がりの方なんですが、トラック製作のほうはかなり色んなユニット・プロジェクトをやってます。ノバファージ、トレモレラ、ワンフォーワン等。ラムライダーのリミックスやエンジニアではハーフビーやルーファス(セカンドロイヤルレコード)等のMIXやマスタリングもされてます。田中さんは音に独特の落とし込み方の個性があってそこがすごく好きなんですよね。やっぱ僕は昔からそういうアーティスティックなクリエイター的ポジションの方に興味があったし、自分もそういうポジションに身を置こうとしている過渡期だったりもするし、なんかそういう感覚が一番面白く感じるんですよね。で、そういうスタンスの人との情報共有はやっぱり面白いわけです。近い感覚で音楽を捉えてるし。その中で各々個性が違うからまた面白い。こういうスタンスの人のネットワークが作品を通じて見えてくる感じになってきたら面白いんじゃないかなぁと、向こう数年の僕が形作りたい目標の1つにそういう場的なものがあります。皆各々経験があって深みも出てきてるし、そういう人達が相互作用で盛り上がったらかなり面白いことになるんじゃないかと。田中さんも今年夏くらいに新プロジェクトのリリースがあるとのことで楽しみです。
で、今日はそういったポジションの中でもかなり個性派(?)のハヤシベ君が遊びに来てました。機材や技術的な問題でお互い確認したいことがあったりで。結構近くにいるわりに年に1、2回しか会わないんですが、もうちょっと遊んで下さいって感じです(笑)。今日は感覚的にかなり面白かったです。色々学ばせてもらいました。
そして夜は10数年来の友人秦君と調布で呑み。調布はキレイめの料理おいしい店が結構あって、かつ都心程混んで無いので丁度良い感じです。

4 Hero/Mixing(CISCO)
ソナーコレクティヴのMIXシリーズモノ。4Heroは聴いてませんでしたが、このシリーズは前にAmeのを買ってすごく良かったので買ってみました。これはそれよりはもっとPOPですね。ヒップホップ、レゲエ等クロスオーバーの距離感が良い感じです。あと鳴りが当然好きな感じの良い抜けの音のものが多い。まあこの辺は自分の感覚としては(こういう音を聴くことが)半ば当たり前になってしまって新鮮さが無いのがちょっと悲しいですが、そういう部分の音の質感ももう10年くらい前から完成されてしまって、この次元ではこれ以上やることが無いって感じになってますからね。ある意味しょうがないです。そうじゃなければもっと全然違う変な音じゃないと聴いてない感じの音ってのは出せないでしょうね〜。
過去の日記
08/02 08/01 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07 07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | LINK | ?????